Be Silent! 〜 ミニサーバ日記 〜 12. DNSの設定をした


 いよいよ、大物の、DNSサーバの設定。
 しかも、BIND9は、全く初めてです(^_^; (ミニミニサーバはBIND8)

 とりあえずミニミニサーバから設定ファイル一式持ってきて、項目の確認しつつ、 エラーになる部分を修正していった。ふぅん、BIND9だと、ダイナミックアップデート した内容がゾーンファイルに自動的に反映されることはないのか・・・。 便利なような、便利でないような。
(後日注:これは間違いでした。数日たって見たら反映されてた)

 RedHat、マニュアルページをいろいろ翻訳してくれてるのはいいんだけど、 バージョンアップしても翻訳は元のままだったりするので、日本語のマニュアル読んで 一生懸命設定したら、実はそれはバージョンアップでがらりと変わった部分 だったりして、結局英語版のマニュアルを探して読む羽目に(泣)。

 そうそう、部屋内LANのドメイン名。今までは全部 localdomain で設定していたんだけど、 今回からは、こないだ取った ken16.net で構成してみることにした。
 そんで調子に乗って、www.ken16.net だの mail.ken16.net だの ひととおり作って登録してみた。でも正体は全部ミニサーバなんだけど(^_^;
 ネームサーバは、ひとつの管理単位に最低2つはないといけないということなので、 ns1.ken16.net と ns2.ken16.net も登録してみた。でもでも、これも 両方ともミニサーバなんだけど。(←かなり意味無し)

 全ての設定が終わったら、ミニミニサーバのDNSサーバを止めて、ミニミニサーバは ミニサーバのDNSサービスを使うように変更。めんどくさいのでスレーブサーバ にはしていない。ていうかなるべくミニミニサーバ側で動かすサービスを減らしたいので。


トップ もどる