作業の続き。ここでかなり間があいてるが、それはこの時期に付属ドキュメントを
全部(といっても日本語の部分だけだけど)読破したせい。
RedHat初心者だということもありますが、私はマニュアルは最初に読む主義なのだ。
業務で完成度の低いソフトに何回も騙されているうちに、誰もがいつしかそうなる。
まずは、いらないパッケージの削除をしよう。
(とほほ、Windowsと同じようなことをしなければならんとは・・・)
先日のインストールで、パッケージの依存関係のイモヅルで、予想外に多くのパッケージが
インストールされてしまっていて、用意した2GBのパーティションがほとんど一杯に
なってしまった。いくらなんでも、もうちょっとシェイプアップしないと。
rpmの使い方の練習も兼ねて、使わなそうなパッケージをどんどん削除していった。
必要になったらまたインストールすることにしよう。